記事一覧

名張A群12月移動図(名張市農林振興室作成)

ファイル 16-1.jpeg

 名張A群では、秋頃から発信器装着サルが死亡し代替の個体を捕獲する間、群れの移動状況を把握するのに目視か鳴き声に頼るしかなく、指南員さんは苦労されておりました。
 個体の捕獲は箱罠を使用しますが、人慣れしていてなかなか罠に入りません。また、若い雌サルに限定されますので、なおさら時間がかかります。
※(雄サルは大人になると群れで行動しない個体が多い「離れサル」)
12月23日やっと捕獲できました!が、残念オスでした。
 群れで行動する雄サルかも?という一縷の望みで発信機を取り付け「A1」と命名しました。
 嬉しいことに、24日に着信があり発信機取り付けたA1が群れに合流したことが確認されました。

名張B群12月移動図(名張市農林振興室作成)

名張B群11月移動図(名張市農林振興室作成)

名張B群11月移動図(名張市農林振興室作成)

名張A群11月移動図(名張市農林振興室作成)

ファイル 12-1.jpeg

コメントお願いします」。

名張A群10月移動図(名張農林振興室作成)

ファイル 11-1.jpg

コメントお願いします。

名張B群10月移動図(名張農林振興室作成)

名張A群9月移動図(名張市農林振興室作成)

ファイル 9-1.jpg

コメントお願いします。

名張B群9月移動図(名張市農林振興室作成)

ファイル 8-1.jpg

 9月も宇陀川南方の、三本松、錦生・赤目地区の8月と同じエリアを遊動していますが、8月と比べると何故か1日の移動距離が短くなっているように思います。

名張A群8月移動図(名張市農林振興室作成)

ファイル 7-1.jpg

さるA群8月の傾向
 毎年夏場は、長期にわたり伊賀(青山方面)で滞在しているが、今年は、2、3日で帰って来ている。

7月に引き続き毎日細かく移動している。
追い払い、畑の囲い、などいろいろな要素があって、
同じ集落や畑一箇所にとどまることは少ない。
一方で、対策の出来ていない畑には被害が集中している。
畑のとうもろこし、かぼちゃ、スイカの後に、栗、柿の被害が多い。
既に田んぼの米を食べられているところもある。
(名張市農林振興室 屏賀)